地下鉄でミンスク中央駅へ
-その10-
-前回までのあらすじ-
ミンスクの街を歩き始めた。
以上。
振り返ってみたら前回は
それしかしてないです。
いいのか こんなんで この旅行記!
まぁ…ね…初めてなんで、
恐る恐るだったんですよ。
オジサン、普通の人よりも
あらゆるスペックが低い人間だから
いろいろと表現が大げさなんですよ…。
と、いうわけで今回も
くどすぎる程に大げさに
奇行を綴りたいと思います。
え?漢字が違いますか?
いいんです。この際 大して変わりません。ご存知の方もいるかもしれませんが、
僕は多少“鉄”であり、
なおかつ地下鉄が専攻分野であります。
こんなん もう…
乗るしかないじゃないすか!
と、いうわけで、いざ乗車と。自動券売機はなく、窓口がありまして
料金を払うと上の写真に写ってる
“ジェトン”と呼ばれるコインを渡されます。
これを改札機に入れて改札内に入るシステムです。
で、「料金いくらなんだろう…」と
しばらく まごついていたのが
怪しかったのか…
改札前の警備の人に
呼び止められちゃいまして。
が、まぁ、そんな深刻なことはなく、
どうやら荷物検査のようです。
探知機でカバンを調べられます。
実は事前に調べてまして、
数年前、このミンスクの地下鉄で
爆発テロ事件があったそうです。
(犯人は自国民の愉快犯で、既に実刑済み)
それ以来、警備は厳重なようで…。
と、いう事情は知っていたので、
そこまで焦ることはなかったです。
荷物に怪しい物が無ければ
特に何もなく、そのまま開放されます。
パスポート見せろとかも
たしか…なかったですし。
多分、不慣れな外国人相手だと念のため、
一応呼び止められるのかもしれません。
あ、ちなみに料金はたしか
4000bp程だったかと。つまり約40円。
しかも距離関係なく一律。
安っ!いいの!?
と、いうわけで いよいよホームへ…。
で、本来ならですね、
地下鉄好きの僕ですから
パシャパシャと色々撮影を
したいところなんですけども。
旧ソ連国の地下鉄って昔の名残もあってか
あんまり撮っちゃいけない体があるようで…
しかも警備が前述の通り、あんな感じですし…
と、いうわけで、こっそり…
当たり障りの無い程度に
撮らせて頂きました。両方向乗れるタイプです。
なんとなく、空間が広いホームですね。一応案内図もあるんですけど…
僕、とりあえずホテル最寄駅が
ニャミーガだってことは予習してたんですけど、
他の駅名を全く予習してなかったので
結局どっち乗ればいいやら…
と、いうわけでコンパスを使用。
地下鉄で どっち乗っていいのか
わからないときに使おう…と。
そのためだけに持ってきたコンパスですが、
まさにドンピシャでした。持ってきてよかったです。車両は 全てこの青いヤツ1種のみ。
広告ラッピングで緑になってたり、
車内照明の色が微妙に
黄色かったり白かったりの違いはあれど、
基本みんな同じのようです。車内からも1枚失礼します。
あまり目立たないように撮ったつもりですが
やっぱり…気にされちゃいますよね。
何人かの人の目線が…
どうも すみません。
ところで車内ですが、ホームが広かった反面、
寸法が多少コンパクトな印象を受けます。ミンスクには地下鉄が2路線あり、
途中、乗り換えます。その通路中の広告。
関係ないですが、これ食い続けると
ウンコの出方が ちょっと違うんですよ。
お腹が なんとなく気になる方は
試されてみては?どの駅もなんとなく、
軽くオシャレな感じのホームが多い気がします。
それと、結構混んでるんですよね…。
ラッシュアワーの時間帯を
外したつもりなんだけど、
むしろガッツリ ハマっちゃったかな…。
あと、旧共産圏名物と噂される
速いエスカレーターも ありましたね。
でも、ベラルーシでは僕が見た限りは
あまり多くは見かけませんでした。
フツーの速度のが ほとんどです。よく見ると終電間際の時刻表…ですかね?
通常の時刻表とかは ないみたいです。
まぁ10分足らずで次々来るから
無くても いいっちゃいいのか。と、そんなこんなで
多分 目的のミンスク中央駅のところに
到着したと思われます。ターミナル駅らしく、地下通路には
いくつかエキチカ的な お店が…。
どうやら目的通り、ちゃんと
ミンスク中央駅付近に到着できたようです。
で、とりあえずテキトーに
地下通路を進んでみたら、
中央駅自体に到着しました。駅の地下にて発見。
しかも0系でなく100系という
ちょっと目の付け所が違うチョイスを…!
さて、地下から1階に昇ってみます。
ベラルーシはソ連時代、
ソ連南西部の鉄道網のハブ的な要所であり、
このミンスク中央駅では周辺国への
国際列車も多数発着しているみたいです。
利用者で結構にぎわっております。
ところで…駅の中に映画館でも
あるんですかね…?
こんなん あったんですけど…ドラえもんのポケットをも上回る次元だ…。お、例のあの風景だ!
いかにもソ連を感じさせる
あの風景が見えます!
と、いうわけで、次回は
駅周辺からブラついてみようと思います。
-つづく-
- 関連記事
-
-
子供鉄道で出発進行! 2014/11/03
-
小走りでアブダビ乗り継ぎ 2014/11/23
-
アブダビ空港に到着 2014/08/24
-
ミンスク空港到着 2014/09/03
-
ベラルーシを出国 2014/11/21
-
ミンスクにて3日目の晩飯 2014/11/07
-