ホテル・ユビレイニイに到着
-その8-
-前回までのあらすじ-
空港の荷物検査で
パスポートとか財布とか、
手の内全部出すハメに…
で、出したまま、片付けないまま
ドライバーさんに会っちゃったので
もう ろくに しまいもせずに
そのまま出発!
と、いうところまででした。
わかりやすくいうとですね、
装備品を外したまま
うっかりフィールドに飛び出しちゃって
エンカウントしちゃった。
と、いう状態と相似しています。
余計わかりにくくなってますかね?
まぁ、とにかく、そんな感じで
送迎用の車に乗りまして、
ミンスク市外地のホテルに
向かっているところでございます。ドライブスルータイプの
マックがありました。カウント付いてますね。
日本のには付いてないのは、
何か理由があるんですかね?
付けてもいいと思うんですけどねぇ…。我々の知ってるアルファベットに
似ているようで、ちょっと違う、
キリル語と呼ばれる文字。
旧ソ連圏に来たって感じがします。
そうだそうだ、この異世界感も
楽しみのひとつだったんだよ、
ベラルーシ旅行の。ナンバー写っちゃったけど
だいじょぶ…だよね?多分…
日本車も もちろん走ってますが、
色々な国の車が多種多様に走ってます。
ちなみに僕の乗ってる送迎車は
ジャガーでした。
結構 悠長に写真を撮ってるように見えますが
これでも まだ内心3割程度は焦ってます。
前回に引き続き、貴重品の装備が
不十分なまま乗り込んでますから。
要は装備品を「ふくろ」に入れたまま
ボス戦に突入しちゃったようなもんですから。
「ふくろ」に入ってれば まだいいんですが、
ちゃんと入れたよな…?というレベルの
心配をしていますからね。
もし なくしてたら…
早速 大使館行きか…
着いたばっかで…
組んでくれた旅程も全部キャンセルか…
手続き時間かかるだろうから
有休を伸ばす連絡もしないとか…
「え?しょっぱなから
パスポートなくしてゲームオーバなの?」
って言われちゃうよなぁ…
カッコ悪いバッドエンディングPART2だなー…
…とかネガティブ想定をしながらも
車は市の中心部に向かっていきます。ツム百貨店というやつですかね?
旧ソ連各地にあるという…車は この碑の周囲を
ぐるーっと半周して通ります。と、いう感じで空港から走ること約40分。
ホテルに到着いたしました。
ホテル「ユビレイニイ」。
今回、僕は ここに3泊します。
「地球の歩き方」の紹介では
「典型的な国営旅行社系ホテル」とあります。
比較的安い部類のほうらしいんですが、
僕は日本から予約手配をしたので
結構かかっちゃったんですよね…。
ここでドライバーさんとはお別れ。
ちなみに復路も同じ人の担当らしく、
「帰りはこの日、この時間でOK?」と
丁寧に確認をしてくれたので安心です。
と、いうわけでお礼に
少ないけどチップと、
日本から持ってきた
おせんべいの小袋をプレゼント。
お酒のおつまみにでもどーぞ。
てなわけで、どうもありがとうございます、
ドライバーさん。
そして、ここで気になっていた
貴重品の再確認。
カバンの中にとりあえず
押し込んだハズだが…
…大丈夫!ちゃんと入ってました!
よかったよかった。
これで一安心です。
さあ、安心したところで
ホテルにチェックインしにいきます。旧ソ連の国では大抵、
あらかじめ どこそこに何泊する、
というふうに予約をして
バウチャーという旅行手配証明書類を
発行してもらわないと
ビザが取得できないっつー
めんどくさいシステムになってるそうです。
が、逆にいうと すでに予約ありきなので
チェックイン時には そのバウチャーと
パスポートをロビーに出せば
あとは言葉通じなくても
勝手に事が運ぶので特に心配なしです。
金も事前払いですし。カード式じゃないみたいですね。
形が渋いっす。
で、そのまま「部屋へどうぞ」って
言われたんですが、
パスポートを渡したままです。
ベラルーシでは外出時に
パスポート持ってないといけないので
「パスポート、いつ返ってきます?」と
尋ねたら、その場で処理して
返してくれました。
時によっては返してくれるまで
時間が かかったりするらしいので
パスポートは いつ返してくれるか
聞いたほうがいいのかもしれません。
ちなみにクレジットカードでの
デポジット等は特に求められませんでした。エレベーターで昇ります。
ちなみに1983年製みたいです。
何故か僕、そういう
どーでもいいとこばっか見ますよ。
で、部屋に到着です。別に豪華とかではないですが、
充分です。フツーに泊まれればいいんですから。
事前に資料を見たんですが、このホテルは
1968年建造、2010年改築とのこと。
よく、「旧ソ連式ホテル」という言葉を
耳にするんですが、それが
どこらへんの基準・定義なのかが
よくわからないんですけども…
ここも年代的に そうなんですかね?
近くに紙くず入れがないってことは
このトイレットペーパーをフツーに
流しちゃっても大丈夫なのかな?
ただ、念のため僕は日本から持参した
トイレットペーパーを流してましたが…
ココは大丈夫なのかもしれませんが、
トイレによっては詰まりやすいので
気をつけたほうがいいみたいです。
あと、バスタブはないんですね。
まぁ、シャワーだけで充分ですが。
あと、ハブラシは無かったですが、
シャンプーや石鹸、タオルはありました。チェックイン時に
入出国カードの裏側に押されます。
これが滞在登録ですかね…?
ただ、1週間以上の滞在者は
滞在登録が必要とのことですが、
僕、4日で出ちゃうんで
無くても多分大丈夫なんですよね。
まぁ、登録しておいてもらえば
より安心ということで…。
いやー、なんとかホテルにたどり着きましたよ。
ちょっと休んで荷物を整理しますが、
その後は いよいよ外に出歩いてみなければ…!
-つづく-
- 関連記事
-
-
ミンスク空港到着 2014/09/03
-
ベラルーシ土産 2014/11/09
-
ホテル・ユビレイニイに到着 2014/09/09
-
帰国、帰宅。 2014/12/07
-
ベラルーシの世界遺産へ出発 2014/09/25
-
バスターミナルまで徒歩る 2014/10/09
-