成田-アブダビの機内
-その2-
-前回までのあらすじ-
タリーズで執筆に夢中になりすぎて
うっかり出国が遅れるところだった。
でも、なんとか間に合って搭乗。
と、いうところまででしたね。
これで もし、ホントに
乗り遅れたら どうなんでしょう?
今回、旅行にあたり
様々なバッドエンディングも
一応想定していたんですが、
ある種、一番痛い
バッドエンディングになってしまう…
各方面にゴメンナサイして終了という
カッコ悪すぎるエンディングに!!
まぁ、なにはともあれ、
いよいよ飛行機に搭乗です。
中東・アラブ首長国連邦の
エティハド航空、
日本では まだあまり
知られていない航空会社ですが、
中東の航空会社は
サービスに定評があります。
どんな感じでしょうかねぇ。
なお、「アラブ首長国連邦」と
言うのは長くてめんどいので
以下、通称の「UAE」で通します。
お、なんか全席にモニターが
付いちゃってますよ。
ちなみに当然、エコノミークラスなんですが、
エコノミーなのに全席にモニターが
付いちゃってますよ。すごいじゃないすか。
これは…UAEのオイルマネーが
成せるワザなのか?
それとも今時の飛行機って皆こうなのか?乗った人にはもれなく全員プレゼント!
ハブラシセットとアイマスクが入っていました。
あとは…靴下が入ってたと思います。
広げてないから わかんないけど多分靴下。
さぁ、僕は今回、
友達もおらず1人ですが
内心ちょっと はしゃいでおります。
いよいよ離陸、飛び立ちます!
機内の照明は こんな感じ。ちょいちょい色が変わったりします。これがタッチパネルになっていて、
各種エンターテイメントや
フライト情報などを それぞれ個人が
好き勝手に見ることができます。リモコンでも操作可能のようです。どーゆーふうなルートを
辿って飛んでいるかも わかります。こんな感じで、この飛行機で
UAEの首都・アブダビへ向かいます。
何故アブダビに行くかというと、
日本-ベラルーシ間の直行便は ないので、
アブダビで乗り継ぐというルートなのです。この地図で見ると、大陸の高低差とかが
わかりやすいです。
こうして見ると、日本のあたりは
ホント 大陸棚がウザいですね…。
そりゃ地震も起こるわってワケで…。主菜は2種類から選ぶようです。
僕は上のアラビアスパイス的なほうを
選びました。右下のが、多分例の
「アラビアスパイス風味」なんだと思いますが、
要はカレーって解釈でいいんですかね?
味は悪くなかったです。結構食べやすい。
…で、この飛行機のフライト時間は
約12時間。長ぇ!
まぁ、当然寝ますけど、
とりあえずはヒマなので…ま、そりゃ描きますよねぇ。
ここが一番の時間の使いどころです。
と、いうわけでテキトーに
描いたところで あとは就寝と。
そんな感じで次回に続きます。
うぇえ?こんなペースで
いいんかね?この旅行記…。
想像以上に長期企画に
なっちゃいそうですけど…
楽しめますかね?読んでるほうは…。
-つづく-
- 関連記事
-
-
初めてのミンスクのお使い 2014/09/11
-
ミール城を見学 2014/10/17
-
ゴロデヤというところ 2014/10/01
-
アブダビ-ミンスク間 2014/09/01
-
帰国、帰宅。 2014/12/07
-
子供鉄道で出発進行! 2014/11/03
-