【東武東上線イラスト】東上エルフと8111号編成

僕の地元路線である東武東上線の車両で、


いや、厳密に言うと東武東上線だった車両で、特に好きだったヤツが ありまして…

今回は それをイラストに描きました。東武の8111Fという車両編成個体です。
塗り替え中
●塗り替え中●

実際には こんな手作業の筆でペンキを塗るようには しないでしょう、多分…

埒があかないだろうし…


この車両は東武鉄道の通勤車両の代表的な車両であった、8000系という車両です。

最盛期には東武線といったら この顔しか見ない!っていうくらい増殖されまして、日本の私鉄においても製造された両数が最多だったそうです。
東武といえば この顔だった
●東武といえば この顔だった●

しかし、時代の流れで車両も だんだん新しい物に更新されていきまして…


あんなに沢山増殖された通称“東武顔”とも称された車両は、気が付いてみたら この8111Fだけに なってしまったと いうわけで ございます。

ちなみに「F」はフォーメーションの略で、鉄道好きは大体 特定個体を こういうふうに〇〇〇〇Fとかいう 言い方、書き方をしていますね。
正直、僕も皆が そう言ってるから合わせてるだけでは ありますが…


そして、その8111Fも古くなって ついに引退と…


なってしまったんですが…

文字通り惹き付けてるSL
●文字通り惹き付けてるSL●

東武の通勤車両として一時代を築いてきた貢献からでしょうか、唯一残った原形編成として動態保存されることに なりました。

東武博物館という東武鉄道の施設が ありまして、そこの所有物という形だそうです。


博物館の館長氏 自身が公私問わず鉄道好きだという事も あると思いますが、日本の私鉄において営業線を走れる状態を保っての遺産保存というのは珍しいんじゃないでしょうかね。


なお、保存するに あたって車両の色も元々の原型だった色に復元されました。

復元記念として開催されたイベントのヘッドマークも添えて…今回のイラストは それを基にしております。


まさに好き過ぎて描きたくなった1枚という感じでも ありますね…
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.