東京-岐阜間を往復せずに「一筆書き切符」でお得に途中下車旅行

そりゃ普通に素直に考えれば新幹線で単純に往復するところを、


そうは言っても新幹線、高えしなぁ…という思いも あったりして…


それなら往復じゃなくて、一方通行だけど一筆書きでループするようなルートの切符で旅行してみるのも ありじゃないか?というお話で ございます。

これが実際の その切符
●これが実際の その切符●

そんなわけで今回は僕が岐阜に行く際に、


東京都区部⇒名古屋⇒岐阜⇒山梨⇒東京都区部


と周って、せっかくだから折り返しの途中で山梨にも立ち寄ってみたという…


そんな感じの旅行のレポートをお送りしたいと思います。



この時の僕の最大の目的地は、岐阜県の郡上八幡でしたので…


とりあえず埼玉県の自宅から東京都区部へ行き来する際の東武東上線と、美濃太田から郡上八幡へ行き来する際の長良川鉄道は含めずに、JR線を使う区間だけで考えると…

美濃太田までの単純往復ルート
●美濃太田までの単純往復ルート●

通常は埼玉県在住の僕としては、上記のルートが考えられますね。

東京都区部⇔名古屋間は東海道新幹線を利用です。


しかし冒頭でも述べたように、まーぁ新幹線は安くは ありません。


それに郡上八幡方面は どうせ新幹線だけでは行けない所であり どうせ そっち方面へ行くならば、ということで…

美濃太田を経由する体のルート
●美濃太田を経由する体のルート●

このようなルートで行く事にしたわけで ございます。冒頭の切符が このルートなわけですね。


このルートの場合 往復ではなく1枚通しの片道切符に なりますので、まぁこの時点で単純に安くなりそうな感じですな。

東海道新幹線
●東海道新幹線●

東京都区部⇒名古屋は、さすがに東海道新幹線を利用しますが…
東海道本線
●東海道本線●

名古屋から在来線の東海道本線に乗って岐阜まで行って、まずは岐阜で1泊。


1枚の切符で一定以上の距離になった場合、
  • 距離に応じて使用できる日数が増える
  • 途中下車ができる
ので、こういう旅程・買い方をしたほうが乗車都度に切符を いちいち その日の目的地まで別々に買うよりも安くなると いうわけですやね。


ちなみに、この時の岐阜の旅行のレポートはコチラで ございます。興味があれば ご一読を…
高山本線
●高山本線●

明けて次の日は美濃太田、からの郡上八幡で また1泊と…


ちなみに郡上八幡の観光レポートはコチラですので、お暇が あれば是非とも…


1泊したあとは、また美濃太田から名古屋方面へ戻る…


…のでは なくて ですね…

多治見で特急しなのに乗り換え
●多治見で特急しなのに乗り換え●

美濃太田からは太多線に乗って多治見へ、


そして多治見で中央本線に乗り換えまして…


中央線で東京都区部へ帰る、という流れなわけで…


帰りに新幹線を使わなかった事で、単純往復よりも安くなったわけで ございます。

塩尻で中央東線に乗り換え
●塩尻で中央東線に乗り換え●

…しかし まぁ反面 時間は かかるんですけどね、当然…


ただコレは、逆に言えば新幹線で移動するよりも のんびりした旅情を味わうチャンスを得られると…


要は さらに途中下車して観光する機会を得られると…


プラスに捉える事も できるわけ なんですね、ハイ。

山梨の新日本三大夜景

山梨市駅で途中下車
●山梨市駅で途中下車●

…と、いうわけで それを利用して帰り道ついでに山梨に立ち寄ることに しました。


実は この日は朝から郡上八幡で山登りしたりとか…


僕も いいかげん40代のオッサンなので肉体には堪えるんですが…


いかんせん精神は14歳なので実年齢を忘れて ついつい寄り道に はしゃいでしまうわけで ございまして…
Peach号?
●Peach号?●

もちろん、わざわざ下車するからには ちゃんと目的地が ありまして ですね…


とりあえず、駅前から山梨市営バスに乗って行きまして…

花がカラフルなフルーツ公園
●花がカラフルなフルーツ公園●

山梨市駅から約10分。

到着しましたのは笛吹川フルーツ公園という所で ございます。


その名の通り周辺は果樹園に囲まれているんですが加えてアミューズメント施設も併設されており、ファミリーでもって1日遊べる施設に なっているみたいです。


…ただ僕が到着したのは夕方

1日どころか もう終わるぞ お前っていう時間帯では あるんですが…

美味そうなチキン
●美味そうなチキン●

とりあえず晩飯に しましょう。

この時間帯に ここに いるんじゃ埼玉の自宅に着くのは明らかに遅くなるので ここで晩飯がベターです。


ここの特徴としては高台に あるので、天気が良ければ富士山も眺めながら食事ができると。

展望席なんかはカップルにも人気だと思われますが…
食後のデザートも
●食後のデザートも●

…この当時は ご時世柄の事情もあってか全然 空き空きでしたので ですね…


独身オッサンが一人で展望でディナーをしても、店的にも僕的にも全然平気ですよ。ハイ。
笛吹川で描くヒト
●笛吹川で描くヒト●

日が暮れるまで執筆しながら待ちまして…


実は今回の目的は日が暮れてからが本番…


そう、夜景で ございます。

新日本三大夜景
●甲州盆地の夜景●

なんでも新日本三大夜景の一つだとか…


…この辺は、もはや旧三大の枠を二十大くらいに増やしてあげなさいよ とか思うんですが…


…ともあれ、わざわざ来たのは このためで ございます。

まぁまぁですかね…やはり真っ暗よりは、ミッドナイトあたりを狙うほうが後味が綺麗かと思われます。


さて、これを見た後は そろそろ埼玉の自宅への帰路へ…
夜、徒歩、一人で帰る
●夜、徒歩、一人で帰る●

帰りは歩きです。歩くしかないです。元々バスの本数は少ないので…


フルーツ公園から山梨市駅は徒歩30~40分。

まぁ初めから帰りは歩くつもりで来ていたので ですね…


道のりも別に複雑では ないし、往路のバスで一応 確認しましたし…

特急の「座席未指定券」

私は私は あなたから旅立ちます
●私は私は あなたから旅立ちます●

山梨駅から東京都区部方面は そこそこ距離があるので、さすがにケチらずに特急を利用。


8時ちょうどでも なければ「あずさ」でも なく2号でも ない、8時14分の「かいじ」56号に乗って行きます。
座席を指定しない券
●座席を指定しない券●

今回は鉄道ネタなので、中央線特急に見られる座席未指定券というモノを ちょっと触れておきたいと思います。


中央線特急には自由席が存在しないみたいです。


自由席がない事により問題になるのが、乗りたいのに、座席指定の別料金をケチらない意思も あるのに、満席だと乗れねえじゃねえか、という事態。


それを避けるための措置でしょうかね。

座席未指定の乗り方
●座席未指定の乗り方●

要は予約が入っていない、空いてる席なら座れると。


予約が入っていても、その予約した人が乗るまでは座れると。


でも その予約した人が乗ってきたら譲らなきゃいけないと。そういうシステムです。
上部のランプで予約確認
●上部のランプで予約確認●

個人的には追加料金払う意思は あるのに満席だから乗れないという事態が何よりも理不尽だと思うので、このシステムは肯定的に思いますね。


なお満席の場合はデッキ部とか立ち乗りに なりますが、乗るのはOKです。
デンマーク鉄道の類似システム
●デンマーク鉄道の類似システム●

ちなみにヨーロッパでも一部そういうシステムを導入している所がありますね。

僕も こちらの記事の時に、実際デンマークで そういうのに乗りまして…


外国人旅行者にも このシステムは わかりやすいかもと思います。

と いうわけで

かいじ56号の到着
●かいじ56号の到着●

…まぁ、とはいえ…


…ぶっちゃけ、単純往復のほうがラクっちゃラクとは思います。今回の場合。


でも こういうルートの切符で行かなかったら、僕は笛吹川フルーツ公園の見に行く事なんて まず ないと思われますんでね…


快適さを取るか、安さを取るか、

そして安さを取って さらに欲張るか…


とにかく、切符の買い方で色々選択肢も広がるという事が伝われば よいかと…ハイ。
関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 0

There are no comments yet.