『アヤの総攻撃』
当ブログの連載漫画『漫どころ劇場』のエピソード6「渋谷バズーカ」編の内容に沿ったイラストの一つですね。

●本編のシーン●
ぶっちゃけ このシーンを なんか描きたくて、どこかに挿入したくて描いたよう感じなんです、この「渋谷バズーカ」編って。
こういうのを中二病とか言うんでしょうかね…
でも、きっかけは そういうところからで いいんだと思いますよ。創作はモチベーションが大事だと思いますので。
ちなみに描いた当時は2007年。ガラケー全盛です。
ガラケーで もってミサイルを操作すると いう、当時としては いかにも漫画的な仕様として描いたつもりなんですが…
2021年現在で あれば、スマホで割と実現できてしまいそうな現実に、怖さと驚きを隠し得ないですね…

●ケータイサーベル●
このほかケータイのアンテナをサーベルにするという これまた中二的なアイデアも本編に盛り込んでいるわけですが、実はガラケーにアンテナが あったのは2000年ぐらいの事で、2007年頃には とっくにアンテナなんて過去の物に なっていました。
ガジェット類の移り変わりは思っている以上に早く、うっかり創作に盛り込むと時代の差を感じさせる要因に なってしまうなぁと いうのは ちょっと思いましたね…

●波動部分の塗り方●
このイラストを描くにあたって、ミサイルとかの波動の光源とかって どういうふうに描くんだろうと いうのを模索したんですよね。
基本的には光の中心部、軌道の芯の部分を白に近い線で描き、その周りを光色でボカすと それっぽく見えるかなぁ…という描き方を一応 自分としては確立しまして…
以後、こういう光る部分を描く際は基本的には この やり方で塗るように しております。
- 関連記事
-
-
ベラルーシのイラスト 2015/03/05
-
マイナーチェンジ 2015/06/20
-
『いまだかつてない20周年』 2019/12/31
-
『網目父子』 2004/06/21
-
セーラームーンを描いてみた 2020/05/23
-
『渋谷から池袋へ―』 2010/05/28
-