【2020年秋の島根・鳥取・姫路紀行その14】「ホテルウィングインターナショナル姫路」宿泊レビュー

前回↑からは姫路に来ておりまして、この姫路で1泊していきます。
利用しますのは、コチラのホテルです。
姫路駅から北へ商店街アーケードを歩いて徒歩7分くらい、と いう立地のホテル。
「ホテルウィングインターナショナル」自体は全国チェーンのようですね…チェックインの際、会員カード的なものを流れで作りました。多分コレで今後もチェーン店利用で活かせるんだと思います。
と、いうわけで今回は このホテルの宿泊レビューを軽くレポートいたします。
部屋

●寝室●
至って普通の内装です。
必要な物は十二分に揃っており、申し分ないと思いますね。
窓からは、位置的に商店街の景色しか見れませんでした。多分、構造上 僕の部屋だけに限らず他の部屋の景色も似たようなものと思われます。

●バスルーム●
機能、清潔感ともに これまた申し分ないと思います。
装置の感じから一部 時代を感じさせるモノも あったりするんですが機能的には問題なく、基本的にはリノベーション済みな感じです。
もちろんトイレもウォッシュレット付きです、さすが日本のトイレ。もはや逆に無いとツッコまれる時代に なってしまったかも しれません…
なお大浴場とかは ないみたいなので、お風呂に浸かりたい場合は ここのバスタブ利用ですね。

●ホテルで描くヒト●
いわゆるワークスペース的なビジネス机。
コンセント等も もちろん あるのでパソコンを使うのにも問題なし。
ちなみにベッドの枕元にも ちゃんとコンセントが備えられているので便利です。

●Wi-Fiも もちろん使える●
それと1階に「ゆめぜん」と いうレストランが ありまして、部屋にテイクアウトすると割引とか確か やってたような気がします。
…まぁコレは、2020年の ご時世的なキャンペーンだとは思いますが…
テラス

●屋上への案内●
そして このホテルの最大の売りと 言いますか、屋上のテラスが解放されておりまして ですね…
…何が見えるかって?
そりゃあココは姫路、と いうことで ございますので…

●屋上のテラス●
そうです、姫路城です。姫路城をテラスから眺めることが できるんですね。
今回の旅行、前日・前々日ともにカプセルホテルを選んでおいて あえてココだけスタンダートルームを選んだのは実はコレが目当て だったりするところも あります。
と いうわけで せっかくだから撮影してみましょうかね。

●夜の姫路城●
ちょっと遠くに あるのでズームは必須ですね。
ズームで もって夜景ってのは なかなか不利な撮影条件なので、撮るのは ちょっと難しくなるんですけどもね…

●朝の姫路城●
上記の案内にも書いてありましたが朝も解放されていますので、日中の姫路城も堪能可能です。
テラスにはテーブルも1個だけ ですがポツンと用意されているので、「姫路城ビューを眺めながら何かしら楽しんでね!」…と いう用途を一応 想定されて いるんだろうとは思われますね。
総評
僭越ながら、点数を付けさせて頂くと4点★★★★☆
と いったところ でしょうかねぇ…
お値段ですが、大人1人1泊 朝食無しで5865円でした。
ちなみに例のGOTOのアレは使ってません。と いうか当時の9月って微妙な時期でして、店も客もキャンペーンの混在なルールに ついていけてない感じが あったんですよね…本格的にキャンペーンの利用者が増えたのは10月以降だったと思われます。
なお僕は個人的 都合でエクスペディアで予約と支払いをしましたが、特に問題は なかったです。一応ホテル的には「公式サイトが一番お得ですよ」と宣伝を しているようですけども。
…と まぁ こんな感じで…
特に大きな不満とかは出ることは ないんじゃないでしょうかね。観光にもビジネスにもリーズナブルなほうだと思いますので、姫路滞在の有力選択肢に入ると思います。
姫路城を眺められるテラスが あると いうのが他に ない目玉ポイントでしょうかね、やはり…ロケーション的には姫路駅に もっと近いホテルも あるんですが、ココは どちらかと いうと姫路城に近いのが特徴ですね。
まぁ姫路駅近辺は どのみち商店が豊富に あるので大きな差異は なく、このあたりは単純に好みの問題に なってくると思います。
…ただ個人的には姫路城ビュー目的を考えると、結局 直接 城自体に行っちゃえば それに勝るものは ないという結果に なっちゃうわけでして…
また後々知ったんですが、実は駅にも もっといいテラスが あったりするんですよねコレが…
…ホテルから また違った角度を見れるというポジティブな考え方も できますが…大抵の場合は、ビュー目的なら他で足りると思う…と いうのが正直な感想です。点数で星が1個ないのは そこだったりします(僕の好みの問題だと いう気も しますが)…
それだったら今回もカプセルホテルで よかったかも、とか思ったりも したんですが…まぁ普通の個室のほうが至り尽くせりで疲れも十分に取れると いうのは まじまじと感じたので、ココはココで よかったんですけどもね。
この他 僕は今回 利用しませんでしたがホテル内のレストラン「ゆめぜん」も結構 評判が いいようなので、姫路でのスタンダードなホテル滞在として おススメできる所だと思います。
- 関連記事
-
-
【2020年秋の島根・鳥取・姫路紀行その10】カプセルホテル『THE BEEHIVE(ザ・ビーハイブ)』の宿泊レビュー 2020/11/09
-
【2021年春の青森津軽紀行その8】津軽せんべいで堅く締めくくり 2021/07/06
-
【2020年秋の島根・鳥取・姫路紀行その4】出雲大社参拝と夕暮れの稲佐の浜 2020/10/10
-
【2020年秋の島根・鳥取・姫路紀行その8】夕暮れ時の鳥取砂丘でサンセットを望んでみる 2020/11/03
-
【2021年の会津紀行その7】只見線の紅葉景色を撮影 2022/04/20
-
【凍結注意】冬の山寺は雪で準備も道のりも景色も大変だった 2023/01/20
-