【2020年秋の島根・鳥取・姫路紀行その9】夜の鳥取市街地で晩飯と温泉と

前回
前回
↑夕暮れの鳥取砂丘を堪能して、また鳥取市街地に戻ってきたわけなんですが…
鳥取市街地
●鳥取市街地●

もう すっかり夜で ございまして、そろそろ晩飯時かなーと いうことで…


今回は日が暮れてからの鳥取市街地で、色々あれこれ過ごしてみようかと思います。



鳥取で晩飯を食う

商店が並ぶ通り
●商店が並ぶ通り●

鳥取駅へと続いていく通りが商店街に なってまして、飲食店も色々 見かけますね。

さて、どこで食べるか…


う~む…鳥取っていうと、グルメ的には何が推し なんだろう…
石破しげる事務所
●石破しげる事務所●

さすがは鳥取出身、当然のように鳥取市街地の商店街に事務所が構えられておりますね。


…そういえば この当時はちょうど総裁選だったか…いや、もう ほぼ菅さんに決まってたか くらい でしたかねぇ…

“鉄”的には、石破さんが総理に なってたら興味深いものが あるんですけどねぇ…“鉄”的には…
ラーメン屋
●ラーメン屋●

ラーメン屋も割と見かける気が します。

ラーメンも いいんですが…


…でも、今日は なんとなく洋食が食べたい気が するんですよ…

明確な理由は無いんですが、ただ ただ なんとなく…


ココが なんか洋食をやってそうなので、ココに決めました。


ビアホールっていうと、レストランとは ちょっと違うのかな…

…でもまぁ、別にレストラン感覚で独りで食べに行くのも ありでしょう。

鳥取の晩飯
●鳥取の晩飯●

そういえば、鳥取では どういうわけかカレーがよく食べられるそうで…


入り口の所にも書いてあった焼きカレーも非常に気になったんですが、ここは自分の欲求に従ってオムライスを注文です。


ただソースが
  • トマトソース
  • デミグラスソース
  • カレーソース
の中から選べるので、ここは ひとつカレーに してみました。

それとトッピングにエビフライを一本…

食後のデザート
●食後のデザート●

サービスなんでしょうか、食後のデザートのアイスが出てきたので いただきました。

写真には写ってませんが、実は食前にも前菜サラダのサービスも…


厨房のほうをチラっと見たら、いかにも なんとなく この道 長そうな白髪のシェフの姿が…きっとベテランの方なんでしょうね、多分…

美味しく いただきました、どうも ごちそうさまで ございます。

鳥取で温泉に入る

末広温泉町の信号
●末広温泉町の信号●

あとですね、実は鳥取市街地には温泉も あったり するそうで…

メシも食ったし、このままの流れで ひとっ風呂 浴びに行こうかと…


ところで、横型の歩行者信号機って珍しくないですかね?思わず撮ったんですけど…

鳥取駅に比較的 近い所に銭湯が ありまして…


実は自分の泊まってるホテルにも別料金の大浴場が あるんですが、値段が そんなに変わらないのと単純な興味本位で あえて この銭湯で ひとっ風呂 浴びて行こうと思います。

男湯 入り口
●男湯 入り口●

僕はスーパー銭湯とか割と好きなので地元でも たまーに行くんですが、そういえば2020年に なってからは ご時世的な事も あって行ってなかったですね…


なので、今回 久々の銭湯です。

大きめの浴場って、なんか気持ちいいし楽しいと思うんですよね。

湯上りの一杯
●湯上りの一杯●

大浴場…と いうほどでも ない、そこそこのお風呂に…


定番のケロヨンの黄色い桶…


温度も量の調節も何も ない、ただ ひねって出るか止まるか だけで しかも ちょいちょいフツーに出が悪くなる洗面用の蛇口と…


思いっきり昔ながらの風情ある銭湯って感じのお風呂で ございました。

むしろコレはコレで興味深い体験が できたので、楽しかったですね。

銭湯を後に
●銭湯を後に●

…そんなわけで ですね…


飲食店も銭湯も それなりに揃っている鳥取駅周辺の市街地…

鳥取の夜、なかなか色々と楽しく過ごせたんじゃないかと思います。


なんていうか、意外にネタの間口が広いっていうか…そんな感じでしょうかね…

鳥取、侮り難しです。








関連記事
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

Comment 2

There are no comments yet.

aozoratenki

やっぱりコーヒー牛乳よね^^

コーヒー牛乳・・・ってカフェオレじゃぁ~ないですか@@;
そうか なかったのか それは仕方ない~残念で御座る。

  • 2020/11/06 (Fri) 05:06
  • REPLY

Mr.よっしい

Re: やっぱりコーヒー牛乳よね^^

aozoratenkiさんへ
よく気付かれましたね、そうなんです、「コーヒー牛乳」と名乗る商品が無かったんです。
…でも、カフェオレ≒コーヒー牛乳じゃないかな?と思いまして…

Mr.よっしい